法人契約について
法人契約や社宅、急な転勤もスピーディーに、快適に、スムーズに対応いたします!
個人契約と法人契約(会社契約)の違いは?
個人契約
入居者ご本人様または親御さんなどが契約者(名義人)となり締結する契約のこと。
ご進学やご結婚などが該当します。
法人契約
会社・法人が契約者(名義人)となり締結する契約のこと。
入社や転勤、ご結婚を機に社宅申請される場合などが該当します。
入居する方 法人契約の流れ
1.ご希望の条件をお聞かせください。
人気の物件は早いもの勝ち、特に転勤の時期のお部屋探しはスピードが命!
通常の時期に比べて入退去が多くなっています。ご希望条件をお伺いしタイムリーな情報をご提供させて頂きます。
お申し込み後の手続きをスムーズに進めるために「社宅代行の社名と連絡先」または「社内担当者の氏名と連絡先」を調べておくことをお勧めいたします。「社宅規定」がある場合、その内容もご確認下さい。
通常の時期に比べて入退去が多くなっています。ご希望条件をお伺いしタイムリーな情報をご提供させて頂きます。
お申し込み後の手続きをスムーズに進めるために「社宅代行の社名と連絡先」または「社内担当者の氏名と連絡先」を調べておくことをお勧めいたします。「社宅規定」がある場合、その内容もご確認下さい。
アイユーホームでは北九州3店舗のネットワークを生かし、お客様のご希望条件にも社内規定にも、ピッタリ合った物件をご紹介いたします。
2.物件のご案内
辞令(内示)が出たらすぐに見に行けるようにスケジュールを立てておきましょう。
ご来店時には、最寄り駅などへの送迎もしておりますのでお気軽にご相談ください。
スケジュールが合わなくて北九州に来る時間がないというお客様もご安心ください。
当社スタッフにてお部屋の内観をはじめ気になる部分の写真撮影や動画の撮影、採寸なども行います。
ご来店時には、最寄り駅などへの送迎もしておりますのでお気軽にご相談ください。
スケジュールが合わなくて北九州に来る時間がないというお客様もご安心ください。
当社スタッフにてお部屋の内観をはじめ気になる部分の写真撮影や動画の撮影、採寸なども行います。

3.お申し込みと社宅申請
お部屋決定後速やかに社宅申請をお願い致します。その後は、弊社担当と社宅担当者様(社内または社宅代行)とのやり取りで契約を進めていきます。
社宅申請の決裁後、弊社担当に連絡が入るまでにどうしてもタイムラグが生じてしまいます。
その間に、気に入ったお部屋に他からお申し込みが入ることの無いよう、一旦個人契約にてお申し込みを頂き、決裁後に法人契約に切り替えることも可能です。
社宅申請の決裁後、弊社担当に連絡が入るまでにどうしてもタイムラグが生じてしまいます。
その間に、気に入ったお部屋に他からお申し込みが入ることの無いよう、一旦個人契約にてお申し込みを頂き、決裁後に法人契約に切り替えることも可能です。
4.契約書類の作成・契約金の入金
弊社担当と社宅担当者様との間で書類取り交わしを行います。ご入居者様にも揃えていただく書類がございますので、随時弊社担当よりお知らせをさせていただきます。
契約金は基本的には法人様よりご入金いただきます。個人負担分が発生する場合は弊社担当よりご入居者様へ金額をお知らせいたします。
契約金は基本的には法人様よりご入金いただきます。個人負担分が発生する場合は弊社担当よりご入居者様へ金額をお知らせいたします。

5.ライフラインの連絡及び引越等の手配
弊社担当よりご入居者様へ電気・ガス・水道等、ライフラインの連絡先をお知らせいたします。各自利用開始の連絡をお願いします。
ガスの開栓時には入居者様立会いの上での作業がございますので、入居する一週間前を目途にご連絡をお願いします。
ガスの開栓時には入居者様立会いの上での作業がございますので、入居する一週間前を目途にご連絡をお願いします。
6.鍵渡し
各店舗にて入居の鍵をお渡しします。鍵の受領書等の記入が必要ですので、認印をご持参下さい。
社内ご担当者様
ご転勤・新規ご就職の社員様などの社宅契約に関し、ご入居者様及び企業様のご希望に沿ったお部屋をスムーズにご契約頂けるよう、経験豊富な社員が全力で対応します。
ご依頼はご担当者様より直接でも、ご入居者様からでも大丈夫です。
ご入居者様もしくは弊社担当へ、来店前に社宅規定の内容をお伝えください。
社宅規定に合わせたお部屋探しを行います。よくある社宅規定は以下の通りです。
【よく定められている借り上げ規定】
- 勤務地までの通勤距離、時間
- 物件の広さや間取り
- 家賃の上限や負担割合、共益費、駐車場の負担区分
- 契約家賃の発生日や契約金の支払日の指定
- 連帯保証人を付けての契約が可能か
- 会社で定められた指定の契約書があるか
- 会社で定められた指定の保険(法人包括保険)があるか
- 借り上げ社宅に関する申請書などの書類
- 定期借家契約に対する規定 など
※不明点は後ほど弊社担当より問合せいたします。
必要書類について
必要な書類は会社の規模により変わってきます。主な判断基準は 設立年数・上場企業か否か・資本金・従業員数(会社規模)の4項目です。
入居者様にご準備いただく書類もあります。弊社担当よりご入居者様へ直接ご依頼させていただきます。
『法人様にご準備いただく書類』※変更の場合有
- 会社謄本
- 会社印鑑証明
- 決算書(3期分)
- 会社案内(パンフレット) など
『入居者様にご準備いただく書類』※変更の場合有
- 入居者全員分の住民票(取得から3カ月以内のもの)
- 印鑑証明書(取得から3カ月以内のもの)
- 本人確認書類(免許証写し・保険証写し)
- 車検証写し(駐車場契約時)
- 所得額証明書 など